森のわくわくの庭(よぞら)養老店に行きました。ランチや遊び場を紹介

東海地方で子連れに人気の遊び場「森のわくわくの庭 養老店」が2024年12月25日にリニューアルオープンしてからシステムや遊び場の雰囲気が変わっていました。リニューアル後の店内やランチについてご紹介します。

森のわくわくの庭(よぞら)養老店の店内とランチ

「よぞら」リニューアル後の店内

以前は人数制限がありWEBから入場予約する時期もありましたが、現在は利用する際に予約は不要で人数制限もありませんでした。当日直接行って現地で支払いもできますが事前にWEBからチケットを購入しておくと便利です。

照明の明るさが変わる

以前は終日明るい照明でしたが、時間により明るさが変わることになっていました。店舗名が「森のわくわくの庭 養老店」から「森のわくわくの庭 よぞら」に変更されたのは暗い時間をイメージしたのではないかと感じました。

ドリンクバー

以前はドリンクバーがなく入場料も少し安かったのが、ドリンクバーが設置されて飲み物込みの価格に変更されていました。炭酸のジュースや烏龍茶などがあります。

↓コーヒー(アイス/ホット)と、あとはフルーツの香りがする水のようなものもありました。

遊び場

これは暗い時間に撮影した写真です。開店同時に訪れたため12:00になるまでこの暗さでした。このような薄暗い照明で遊ぶのは新鮮でワクワクします。そしてなんとなくリラックスできる暗さです。以前のアスレチックは独立した滑り台がメインでしたが、形や大きさが変わって子供がより楽しめるようになったと思います。

アスレチック

木製のボールなどを転がして遊ぶコーナーは、様々な形状があり子供に人気です。

以前は無かった絵本のお部屋も出来ていました。

絵本のお部屋 入り口

お部屋の中には人気の絵本が並べられていました。子供が喜びそうですが、いつ見ても中にほとんど人がいませんでした。他にアスレチックや遊び場があるので子供達はそちらで動き回る方が楽しいのかもしれません。

絵本のお部屋

↓こちらは比較的賑わっている遊び場。身体を動かして遊べます。

奥にある小さなトランポリンが特に人気です。同時に乗れるのは3人までとなっています。

トランポリン

館内は靴のまま遊ぶ所と、靴を脱いで遊ぶ場所が分かれています。

クッションの積み木
迷路
クッションが沢山あるお部屋

授乳室/オムツ替え

遊び場のそばに、授乳と赤ちゃんのオムツ替えができるお部屋があります。授乳室はカーテンが付いています。

左側が授乳室

ランチがほとんど無い

カフェについて

館内で飲食できるカフェは1つです。唯一ある「moriwaku cafe」がこちら。周辺は自由に使用できるフードコートのようなテーブル席になっています。

moriwaku cafe

メニュー

メニューはマフィン、ポテト、ナゲットなど。軽くつまむようなものだけで、がっつり食べられるご飯はありません。以前来た時はカフェラテなどのドリンクメニューや、カレーなどのランチメニューもありお昼ご飯が食べられたのですが。その代わりに飲食物の持ち込みが可能になっているため、昼食を持参している人もいました。入場時に貰うリストバンドをつけていれば途中で出入り可能なのですぐ近くのスーパーやコンビニで買ってくることもできます。

メニュー

メニューやドリンクバーは公式サイトのこちらのページでも確認できます

買ったもの

唐揚げ、ナゲット、プレーンマフィン、ポテトを購入しました。どれも美味しい。moriwaku cafeのメニューはどれも美味しくて好きだったのでドリンクとランチメニューも復活してほしいなぁ…

入場料金

以前よりも値上げしましたが、それでも子供が一日中これだけ遊べるなら私は高くはないと思います。屋内なので子供が脱走する危険性も低く、季節関係なく遊べるのも魅力です。料金は公式サイトのこちらのページでも確認できます。

平日

ワンデーパス
(いつでも入場OK)
0~2歳無料
こども|3~12歳1200円
大人|13歳~1200円
障がい者600円

土日

フリーパス
(いつでも入場OK)
アフターパス
(14時~入場)
0~2歳無料無料
こども|3~12歳2000円1500円
大人|13歳~2000円1500円
障がい者1000円600円

↓チケットは事前にWEBで購入可能です

よぞら事前WEBチケット

※当日の現地購入も可能ですが、その場合は支払い方法が現金のみでした

店舗情報

所在地

〒503-1335

岐阜県養老郡養老町宇田582番1

イオンタウン養老ショッピングセンター