ラコリーナでランチ&バームクーヘンの工場見学をしてきました♪

近江八幡にあるラコリーナに遊びに行ってきました。バームクーヘンの工場で製造の見学をして、軽く食べて帰ってきたので様子をご紹介したいと思います。

ラコリーナで工場見学&ランチ

バームクーヘンの工場を見学

製造過程が学べる

クラブハリエのバームクーヘンが作られている様子を窓越しに見学できる建物があります。入場は自由(無料)。建物内を歩きながら見て回りました。

バームクーヘンの製造工程

パッケージの展示

クラブハリエのパッケージが飾られている壁面を見つけました。こんなに沢山あるのですね。

バームクーヘン パッケージ

カフェが混雑していたため外でランチ

フードコートで昼食

3連休のお昼時だったからか、屋内のカフェは人が多く座れませんでした。小さい子供がいると人混みで待つのもグズつくため、外のフードコートで探すことに。屋外にフードコート(テーブル席)があり、自由に使うことができました。屋内のカフェよりも比較的空いており、フードコートで昼食を買って外で軽く食べました。

黒みつだんご
カフェラテ(上)、近江おこわ(下)

屋内のカフェも魅力的ですが、フードコートも意外と甘味やドリンクが充実していました。公式サイトでもメニューを確認できます >> https://taneya.jp/la_collina/shopinfo/food_court/

フードコートで不便に感じたこと

フードコートでは食べたいものの券を先にチケット売り場で購入しますが、別々のお店のものを購入する際には券を買ってから各店舗それぞれにまた並ばなくてはならず少し面倒でした。一店舗にまとめてもらえると受け取りが楽なのにと思いましたが、そうすると混雑するのかもしれません。

ベンチが充実

外の通路にはベンチが並べられており、そこに座って休んだり景色を眺めたりすることができます。

駐車場やお店の雰囲気

ショップ

クラブハリエのバームクーヘンが購入できる売り場は混雑しており、子連れでゆっくり買い物できる状況ではありませんでした。次は平日に行きたいと思います。

バームクーヘン売り場

ギフトショップではコンフィチュール(ジャム)なども販売されていました。お土産に良さそうです。

ギフトショップ

↓こちらはフードコートがある方から見た景色。向こうに見える建物の中でバームクーヘンが製造・販売されていました。年齢層は幅広く、若いカップルや子連れ家族、中高年の方々まで多くのお客さんで賑わっていました。

駐車場

駐車場は広大でかなりの台数が停められます。祝日の昼間に訪れましたが駐車できました。他県ナンバーの割合が高く、遠くからこんなにも来客があるのだなと思いました。(意外と滋賀ナンバーは少ない)

店舗情報

所在地

 〒523-8533

滋賀県近江八幡市北之庄町615−1